HIGASHI LOG

コンサルタント思考の備忘録

MENU

会計数値をリアルに結びつける練習

こんにちは、ヒガシです。ファイナンスの仕事を長年やっているとある能力が身についてきます。それは、会計数値から、ある程度ビジネスの実態というものが見えてくるというものです。例えば、売上や仕入が数字ではなく、リアルな人の活動レベルとして見えてくることです。

 

会計数値を数字以上に見る方法

例えば日用品メーカーライオンの数値を見てみましょう。

2015年のオーラルケア部門の連結売上高は594億円です。

http://v4.eir-parts.net/DocumentTemp/20170123_090841152_ckgfjziq1425os553hhbzw45_0.pdf

 

ライオンのオーラルケアブランドは、クリニカ、デンターシステマ、デントヘルス等が有名ですね。また、ライオンは歯科向けの衛生用品も販売しているようです。

仮に日本の人口を1億2000万人と置いても、一人当たり500円程度、ライオンのオーラルケア用品を使っている計算になります。

もちろん、世の中のオーラルケア用品はライオン以外にもあるので計算が少しよろしくないので、仮に6人に1人が使ってらと仮定しましょう。6倍の約3000円です。例えば、デンターシステマは近所のドラッグストアで328円で売ってるので、卸が7割くらいとしたら230円くらい、一年で13本くらい買ってる計算です。おそらく購入するのは歯ブラシだけでは無いでしょうから、まずまずの数字ではないでしょうか?

何が言いたいかというと、会計数値をただの数字ではなく、物流や実際の消費者がどれくらい手に取るのかといったリアルな行動に置き換えていくことが会計数値を見るには大事だと思うということです。

 

ヒントは日常にある

なんだと思われるかもしれませんが、公表書類に、こういった簡単なフェルミ推定のような遊びを繰り返し、ビジネスモデルを分析していくと色々な企業の姿が見えてくるのです。

BtoCの世界であれば、誰でも触れることができます。

コンビニに行き、売っている商品を見る、テレビのCMを早送りせず、何を売っているのか、この企業はどういうビジネスなのかという分析を繰り返していくと、会計数値の裏にある活動がありありと見えてくるようになります。

日常、自分が手に取るもの、見るものの裏にどんな活動が関わっているのか?消費者の立場だけでなく、会社を見る目線で見てみると、今まで見えなかった世界が見えてくるかもしれません。